気づけば10月もあと1週間ほどで終わり、関西統一入試日まで、あと79日となりました。
中学受験生は貴重な残り時間を有効利用してください。この直前期での、もうひと頑張りが志望校合格を手繰り寄せます。
令和6年度入試で東大寺中学が国語の制限時間を50分から60分に変更します。
なかなか大きな変更です。
私は最初この時間変更を聞いた時には、平成30年度入試の平均点が48,5点と難化した影響で次年度以降、記述問題数・文字数を減らした経緯を思い出しました。
令和2,3,4年度は、大問二、三での説明文・物語文の長い記述問題が、合計3題になっています。平均点は平成30年のようなことはなく、学校側が想定する平均点に近いものとなっているかと。
今年、令和5年度で大問二、三の記述問題4題と1題増やしてきました。元に戻したと表現した方がいいのでしょうか。30字の短文作成を含めると、5題になります。
令和5年度の物語文での制限字数60字と80字の記述問題2題に対して、説明文の記述問題は50字と30字の2題とやや短めでした。その問題数の流れが令和6年度も続くかと思っていました。
つまり、記述問題4題を継続したまま、その文字数を多くする。受験生の負担を考え制限時間を延ばしたのでは、という仮説を勝手に立てていました。
ところが、教頭先生のお話によると、違うようです。
大問数が3題から4題に増えるという変更でした。ちなみに、令和5年度は、大問一が漢字・短文作成、大問二が説明文、大問三が物語文の3題構成です。
その増える大問1題が、新聞のコラムなどの短い文章を素材文として、語句知識や読解を問うとのことでした。
もちろん、どのような出題になるかは、実際の入試問題を見てみないとわかりません。
ですが、短いとはいえ、文章題がもう一題増えることにはやや驚かされました。
どんな出題になるにせよ、しっかりと過去問に取り組み、東大寺中学の入試問題の「くせ」をつかんだうえで、受験することには変わりありません。
各塾のプレテストや模試で、このあたりを予想して作成しているところは現状あまりないと思います。時期的に、正月実施の模試で60分に変更して実施するのでしょうか。
それとも、早い段階でこの情報を掴んでいた塾さんが秋実施のプレテストで60分の問題を作成しているかもしれません。個人的には、各塾が制限時間や大問数も含めて、どのような問題を作成されているかが興味あります。
あと、天王寺こくご教室では、今年度の生徒募集は定員に達しているため、しておりません。申し訳ございません。
ですが、来年2月以降の新年度生徒募集はしております。
現小学4,5年生で、当教室にご興味のある方はぜひお問い合わせください。祝日や当教室のお休みを利用して、体験授業をさせていただきます。